何かを始めようと強く思っても、3日も続かないそんな時はありませんか?
例えばそれが資格を取るための勉強だったり、痩せようと思って始めた運動だったり。今度こそは絶対に続けるんだ、こんなに頑張ろうと決意しているんだから続かないわけがないと思っても、3日続けばいいほう、頑張って一週間。。。
そして、なんて自分はできないんだと自己嫌悪・・・。
それは目標が高すぎるわけでもなく、自分がダメなのでもなく、やろうとしている行為が習慣化されていないだけなのだ。
もし、ダイエットのためにスクワットを毎日30回続けることを目標にしたとしよう。
これが習慣化されるまでに、毎日頑張って30回続けてはNGなのだ。
1日、とりあえず1回やる。きれいなフォームで、1回だけでいい。
そして次の日、また1回やる。
その次の日も1回。
もう少しやれそうだなと思ったら、その時は30回やる。
次の日、やりたくないな・・・と思っても、1回だけはやる。
それを続けていくと徐々に生活の一部になっていく。
そのうちスクワットが習慣化されたら、腹筋もやってみようと思うかもしれない。
習慣化したいことをこれでもかと思うくらい小さい単位で初めてみる。
これが続けるコツ。
運動だったら1回から。本を読むなら1ページから。
『1回だけ』これだけならまず自分に言い訳ができない。
失敗もない。
やらない理由はもうない。
まずは1回から始めてみよう。